fc2ブログ

魔界の深層

「魔界村」シリーズ、その他ゲームの攻略・裏技中心

ロードス島戦記(PCE) デバッグモードと隠しゲーム

 PCE(CDR) ロードス島戦記(ハドソン)を解析して裏技をtwitterに投稿しました。その他に デバッグモードから隠しゲームが遊べるのを発見したのですが、通常のプレイで デバッグモードにする方法が見つかりませんでした。でもセーブデータを若干改造することで可能ですのでせっかくなんでこの記事に情報をまとめます。セーブデータの改造は自己責任でお願いします。
 システムカード1.0によるセーブデータ書き替えの詳しいやり方(バイナリエディタの操作方法など)はこちらの方の書かれた記事が参考になるかと思います。
PCエンジンのセーブデータを改造して遊ぼう (小説投稿サイトのアルファポリス)

セーブデータの改造
  セーブデータをLOADした状態が下の画像です。これはニューゲームで開始直後の1番目のセーブデータです(始まってすぐにスタート地点の街でセーブ)。このデータを使って書き換え場所などを解説します。なのである物語を程度進めたデータで改造するなら画像の値とは違う値になっている箇所があるかと思いますのでその場合はこの記事を参考に自分で計算してください。
lodosstousenki01.jpg
 4C 4F 44 4F 53 53 2E 31というのがセーブファイル名(LODOSS.1)です。その少し前に7D F5という値の部分がありますがそこが先ほどリンクした記事にも書いてあるチェックサムの部分です。ここの値はデータを加算した分引かないといけません(後述)。
lodosstousenki02.jpg
 さらにそこから下のほうを見ていくと20の値の部分があります。そこが改変するアドレスです。プレイ中は$347Fの部分です。どのように数字を変えればいいのかですが、ゲーム中で使われている各種設定がONになると数字が現状の値に足されます(16進数)。まずはこのアドレスの内容とONする条件を以下に示します。よく分からなければここは無視して後で示す改造後の画像通りに数字を変えてください。

+1 キャンプからおまけ戦闘モードに行ける(最終ボスを倒すとON)。既出の裏技。
+2 自動戦闘設定 薬品回復なしでON
+4 自動戦闘設定 回復魔法なしでON
+8 自動戦闘設定 攻撃魔法なしでON
+10 自動戦闘設定 VMAX発動でON
+20 セーブするとON
+40 デバッグFlag(コマンド使用可能状態でコマンド入れながらキャンプを張るとON)
+80 デバッグFlagをONにするコマンド使用可能(ONさせる方法が見つかりませんでした。)

 現状はセーブしただけの状態なのでこの値は20になっています。ここで変えたいのは一番下の+80です。これをONさせる方法がなさそうな感じだったのでこの記事を書くことになりました。目的はデバッグFlagをONにすることなのでいきなり+40または+C0(40+80)してもいいのですがデバッグFlagをONにするコマンドも紹介しますので+80だけにしておきます。
 EDITで現状の20+80してA0にします。その後先ほど説明したチェックサムの部分から80を減算します。7D F5(F57D)から-80するとFD F4(F4FD)になります。
lodosstousenki0304.jpg
画像のような状態にしてSAVEしたらリセットし、セーブファイルが正常か確認しましょう(ファイル名の隣にXがなけばOK)。

デバッグメニュー(おまけ)
 ゲーム開始して改変したセーブデータをロードしてフィールド画面または街の広場でメニュー(キャンプの項目があるメニュー)をだしてください。そして"キャンプ"を選択したらすぐに上+Ⅰ+Ⅱ+セレクト+ランを押してキャンプ画面が現れるまで押し続けます(セレクト+ランは事前に押せますがセレクトを先に押さないとリセットになってしまいます)。セーブデータが正しく改造されていれば、デバッグFlagがONになりキャンプのメニューに"おまけ"と"位置座標"が追加されます(下画像)。この画面になったらまずセーブしておきましょう。コマンドはこれ以降はデバッグFlagをOFF(デバッグメニューにそういう選択肢がある)にしない限り入れる必要はありません。
lodosstousenki05.jpg
 この"おまけ"は既出の裏技であるおまけ戦闘モードに行ける"おまけ"とは別物です。選択するとデバッグメニュー(下画像左)が出現します。"位置座標"を選択するとフィールド上の現在位置の座標の値が表れます。値を変えると変えた座標にワープします。
lodosstousenki0608.jpg
 このメニューにある"おまけ"を選択するとおまけ戦闘モードになります。メニューではイベントやサウンドテストなどができます(上画像中央)。ゲームに戻るには"街に帰る"を選択しますがその度に"デバッグFlagをクリアしますか?"と聞いてきます(上画像右)。クリアしてしまった場合はまたキャンプ画面に入る時に先ほど説明したコマンドを入れればまたONになります。

隠しゲーム(オセロ)
 これでデバッグメニューが出るようになりました。で、このエントリのタイトルに書いた隠しゲームを出す方法ですが、キャンプの画面に戻り、キャンプメニューで"おまけ"を選択したらすぐに上+Ⅰ+Ⅱ+セレクト+ランを押してデバッグメニューが現れるまで押し続けます。するとデバッグメニューの項目に"EM86"と"表OFF"の項目が追加されます。この項目を出す場合は毎回コマンドを入れる必要があります。
"EM86"を選択するとさらに別のメニューが現れます(下画像)。
lodosstousenki0809.jpg
 この中の"Lodoss Start"は最初から、"BmEdit"はタイトル画面に戻ってしまうので選択しないほうがいいです。"cat86"が隠しゲームのオセロです。CPU戦(Black、White)か、人間同士(Manual)かCPU同士(Auto)かの種類があります。CPU戦の難易度は4段階あります。結構CPUの思考が長くて対戦が終わるまでに時間がかかります。

その他デバッグFlagの効果
 最後にデバッグFlagをONにすることで得られる効果を挙げておきます。
・キャンプで装備品などを変えるメニューに"道具D"、"状態D"、"LVD"が追加されて道具、状態、レベルを自由に変更できます。
・瞬間移動ができるようになるとメニュー"瞬間移動"の下に"TEST"が追加されます(現在位置の座標などを表示)
・ランを押しながら移動すると敵に遭遇しません。これは既出の裏技のおまけ戦闘モードだけ出せる状態でも可能です。
・ウィザーズカレッジの敵キャラ図鑑に通常は載っていない(本編には出る)アースドラゴンの項目が追加されます。
lodosstousenki10.jpg
他にもクラゲやイカといった没モンスター(?)のページはデータにあるのですが出し方(出せるかどうかも)が分かりませんでした。

・記事を転載する時はURLを貼るなりして、当記事が情報元だと分かるようにお願いします。あと、アドレス等の情報を他の改造コードサイトへ投稿することは禁じます。
  1. 2023/01/29(日) 21:23:48|
  2. 今まで知られていなかった?裏技
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スーパーダライアス 画面サイズ切替コマンド

 PCE(CDR)スーパーダライアス(NECアベニュー)を解析したらあるコマンドがあったのを見つけました。ただ、コマンドを使えるようにするのにシステムカードVer1.0を使っての改造がいるのに加えコマンド自体も普通では入力できません。説明が長くなるのでブログのほうに投稿します。

 まず、コマンドを使えるようにするのにメモリを少し書き換える必要があります。システムカードVer1.0にはバイナリエディタがついていますのでそれを使えばできます。コマンドには2コンを使うのでマルチタップがいります。それと、分解してしまってもいいようなパッドも必要です。あと、本体に何かのセーブデータがあるなら念のためセーブを外部に移してからやったほうがいいとは思います。

 システムカードVer1.0とスーパーダライアスをセットして電源を入れ、CD-ROM2の起動画面で右+上+Ⅰ+Ⅱを押しながらセレクトを押してバイナリエディタ画面にします。そして$2100~$2102の値を "4D 2E 53"に書き換えます。下画像の黄色い枠でくくった部分です。"4D 2E 53"というのは文字コード(Shift_JIS)で「M.S」です。初期状態のハイスコアランキング2位の方の名前と同じです。
systemcard1edit.jpg
 やり方はまず2100の行の1番左(2100)にカーソルを持っていき、セレクトを押して下のほうにあるメニューを「EDIT」に合わせます。すると書き換えができるようになります。画面左下の値を選んでⅠボタンで"4D"と入力したらランを押してカーソルを右隣(2101)に進めて"2E"と入力したらランを押して右隣(2102)に進んで"53"を入力してください。
 書き換えが終わったらセレクトを何度か押して下のほうにある選択肢を「CALL」にします。そしてランを押すとCD-ROM2の起動画面に戻ります。これでコマンドが使用可能になります。

 コマンドというのは”CD-ROM2の起動画面で1コンのランを押して「JUST A MOMENT...」の表示から画面が切り替わるときに2コンの上+下を押し続ける”というものです(2コンの上下は1コンのランの前から押していてもいい)。
 コントローラの上下同時押しというのがパッドでは入力できませんので、工夫する必要があります。私はパッドを分解して方向キーのボタン部分を取り外して上下のスイッチを一緒に押しました。
 既製品で上下同時押しができるパッドを調べてみましたが無さそうです(1つだけ、キッズステーションという子供向けの学習ソフト専用のテンキーパッドがいけそうな感じに見えましたが普通のパッドの方向キーと同じように使えるかどうか分かりません。あと、入手ができなさそうなので除外します)。

 あと、この記事はPCエンジン実機でやるのを前提で書いていますが、エミュレータでやる場合はメモリエディタがついてるならシステムカード1.0でなくてもいいです。コマンドですが、上下または左右の同時押しというのが有効にできるエミュでないと使えないので注意してください。その辺りは各自お調べください。

 コマンド入力に成功すると通常よりも画面の見える範囲が少し広がります。実機でテレビにつなぐと設定にもよりますが以下のような全体的に横に縮んだ感じになります。
superdarius-title.gif

ZONE A 最初の画面の比較です。
superdarius-stage1.gif
左がコマンド入力なし、右がコマンド入力あり

 このコマンド入力した画面のモードは不完全な部分があります。自機の弾が右端まで行かず、右上の「ZONE」の表示の所を過ぎると弾が消えてしまいます。そこさえ気にしなければ普通に遊べると思われます(クリアまでプレイしていないので分かりませんが)。没になってしまった画面案のような感じがします。
  1. 2020/08/04(火) 02:49:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダークキングダム(SFC) 湖の化け物

 もうじき発売20周年を迎えるSFCのRPG「ダークキングダム」(日本テレネット)の裏技を以前探しましてこれまでに黒と白の魔剣、全AP最大、BGMチェック、グリーンジャイアントなどの闘技場の隠れキャラを見つけました(裏技ページに載せています)。
 このゲームを扱っているサイト様を色々見ていたら「アノーの村の湖に化け物が出る」というイベントが起きないという情報を見まして実際どうなのかを調べてみました。

湖の化け物イベント
darkkingdom1.gif
 調べたらイベント自体は存在していましてイベント発生フラグが立っていれば画像のように湖の左側でイベントが起こります。しかしプログラムの問題でフラグを立てるのが通常プレイでは実現不可能なため、イベントが起きません。

 なぜなのか説明しますと、ケスヤの街で湖の化け物の話を聞いてからアノーの村の老人に話しかけるところまではいいのですが、その際に湖の化け物を倒した後の状態でないとイベント発生フラグが立ちません。

 イベントを発生させないことには化け物は倒せませんのでフラグを立てることは不可能です。それと化け物を倒した後というのはイベントが終わっててイベント発生フラグが立っててもイベントが発生しなくなっているので矛盾しています。

 湖の化け物を倒す前にイベント発生フラグが立つのであれば矛盾はないので本来はそうしないといけないところを間違えているのではないかと推測します。もし今後移植などをされるのでしたら修正していただきたい箇所ではあります。

 改造コードが使える環境であればイベント発生フラグだけを直接立てることでイベントが起こせます(画像はこの方法で撮りました)。コードを使うときはアドレス7E019Bの現在の値に80足したコードを入れて(わからなければ7E019BF0でいいです)コードONの状態でセーブし、コードOFF(セーブ後はもうコードは必要ありません)してセーブデータをロードしてください。

 そして村の外に出て最初に貼った画像のあたりまで行くとイベントが発生します。以下は最初の画像の続きです。
darkkingdom2.gif
darkkingdom3.gif
darkkingdom4.gif
 地震が起こって画面が揺れて(わかりにくいですが1つ目と2つ目の画像は揺れてます)、湖の化け物の正体であるブルードラゴンが現れます。ここにしか出現しないはずなのでイベントが起きないせいで幻のモンスターになってしまいました。倒すと6000EXPと2400ゴールド手に入ります。アイテムはありません。アノーの村の老人のセリフは元の「よう来なすった…」に戻ります。

アノーの村で宝石入手
 残念ながら湖の化け物イベントは起こせませんが湖イベントを調べる際にアノーの村でイベントらしきものがあることが分かりました。これは実際に起こすことができます。イルラント12宝石のひとつ「サファイア」はマップ上の山で入手ということになっていますが入手方法がもうひとつあり、アノーの村で手に入ります。

 まず賢者に話しかけて12宝石のイベントを開始したらサードニックスあり、サファイアなしの状態(他の宝石はあってもなくてもいいです)でアノーの村の宿屋の手前左側の人(普段は「命あっての物種だよ」というセリフ)に昼間話しかけると会話が発生してサファイアが手に入ります(山にあるサファイアは無くなります)。

 しかし最初の村人のセリフが表示されず、空白のメッセージウィンドウが出現します。これはメッセージの表示場所が上側ではなく間違って下側に出てしまっているためです。セリフの内容は「兵隊さん元気?これ…拾った物だけどあげるから元気出してね」です(完全に表示されないわけではなく、ジェンの心の声のウィンドウが下側に現れた直後にほんの一瞬だけ画面に写りますがあまりに速すぎて確認できないかと思います)。

 この他にも色々と謎の多いゲームですのでまた何かあれば紹介したいと思います。

2014/9/7追記
 以前この記事を紹介してくださった攻略サイト「ダークキングダム データベース」様にモンスターのデータを提供し、載せていただきました。敵のHP,経験値、お金はすでに殆ど載っているサイト様がありましたので新しい情報は落とすアイテムや未使用の敵データなどです。攻撃力や守備力などの値も載せたかったのですが調べきれませんでした(いずれ調べるかもしれません)。

 未使用の敵についてですが、戦闘画面(どのシーンでもいいです)になる直前に改造で敵のコード番号を変えることで出現させました。変えるアドレスは7E1333~7E133A(それぞれ出現位置が違います)で、値は00(バット)~A7(超生体トーデス)とFF(表示しない)です。提供した画像は7E1336(画面中央あたり)を出す敵の値にしてそれ以外は全てFFにしています。

テーマ:懐かしのゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/04/10(木) 00:52:28|
  2. ゲーム攻略
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダフィー・ダック(GB) スーパーステージ攻略 パート2

 前回のゲームボーイのダフィー・ダック(サンソフト)スーパーステージ攻略記事の続きです。後半ステージを攻略します。

ステージ3
daffy3-1.gif
 スタート直後いきなり難所です。空中で7~8回ぐらい噴射できれば上にいけますがコントロールが難しいです。画像の赤い部分にぶつかるようにして上に出る隙間と軸を合わせるようにしましょう。軸あわせだけしてあとはジェットパック回復コマンドでもいいです。
 上下に道が分かれていますが下は敵は出ないが地形が厳しいので上のほうがましです。敵の攻撃が激しいので慎重に1体ずつ砲台や追尾弾を倒して進んでいきましょう。体力が1になったら回復コマンドをするのも忘れずに。銃は敵を1発で倒せる巨大弾がいいです。
daffy3-2.gif
 天井がある狭い地帯の途中は追尾弾が3つに砲台もあって確実にダメージを受けてしまいます。ここの追尾弾はこちらが攻撃したり手前でジャンプしない限り襲ってこないのでまっすぐ歩いてダメージを受けて強行突破しながら巨大弾で砲台を倒しましょう。
 ここを抜けたら1キャラ分の隙間の開いた壁を連続で通っていく地帯に入ります。ここまで来れるなら確実に隙間に入るテクニックは身についていると思われますが自信がなければノーマルステージなどで似たような地形で練習しておくと良いです。

 2つ目のエリアは上に行けさえすれば安全ですが上に撃てる武器が無いのでブロックが壊せず、行けません。壊せるブロック地帯は最下段のブロックは壊さないように進みましょう。
 ブロック地帯を抜けて2つの砲台を倒したら地形の端からジェット噴射で右に進んでして壊せるブロックの左端に着地(行き過ぎると追尾弾が来る)してジャンプ撃ちで追尾弾を撃墜し、その後壁の右側の右端のブロックだけを破壊しましょう。
daffy3-3.gif
 その後は下に降りて画面下すれすれを飛んで上に上がる難所です。空中で8~9回噴射できればいけますが難しいのでとにかく右つきあたりまでは到達してあとはジェットパック回復コマンドで上に行くのが無難です。
 そこを超えると砲台が2台出てきますが確実にダメージを受けるのでダメージ受けつつ強行突破して右の砲台を踏んで倒しましょう。その後は倒した砲台のあった段から電磁バリアのすぐ右にある砲台を撃って破壊し、電磁バリアのパターンを読んでバリアが収まった隙にさっと超えましょう。
 ゴール地点の手前の隙間から上の段に行けますが意味がないです。この後マービンとの追いかけっこを突破するとボスです。

ステージ3ボス
 まず開始直後から動かなければボスの攻撃は当たりません。ボスの弾の隙を見て踏みつけて左上に戻り、ジャンプでボスの位置を調整しながら弾の隙をみて踏みつけていきましょう。3回踏みつけるとボスが止まらなくなります。左上でジャンプして弾をよけて待ちながら隙をみて踏みましょう。ロケットパンチを出している間は隙だらけなので狙いやすいです。弾の軌道が読みづらく、ノーダメージで倒すのは困難なボスです。
 
ステージ4
 周りがトゲだらけのステージです。飛んで進むと角の生えた巨大な怪物が突っ込んできますが、踏んでやりすごすのがいいです。巨大弾で1発で倒せますがポイントは回復に使ったほうがいいかと思います。
daffy4-1.gif
 2匹目の怪物はしゃがみだと当たってしまうので上画像のように上に飛んでかわしましょう。その後右上に進んで(トゲはほぼ当たるので強行突破)、壊せるブロック地帯を進んで下に降りて砲台を踏み台にしてから飛んで進み、3匹目の怪物を踏んで飛び直してゴールに進みましょう。砲台から怪物まで着地せずに行くのは難しいのでジェットパックが無くなってきたらトゲの上に着地して飛び直しましょう。

daffy4-2.gif
 2つ目のエリアの最初は空中で7~8回ぐらいくらい噴射できれば超えられます。トゲの山を越えていく所(画像)はノーダメージで行くのは困難です。受けるのは1ダメージ程度に抑えるようにしましょう。2面にいた一つ目の怪物がいます。ジャンプ撃ちで左右に飛び越えながら倒すといいです。

 3つ目のエリアはブロックを壊す順番を考えていかないといけません。スタート地点は上の砲台の下のブロック3段を壊して(砲台の1つ下のブロックは最後に壊す)砲台を下に落として砲台の弾で邪魔なブロックを壊しておく必要があります(レーザー銃使ってもいいですが)。次のブロック地帯はまず上の段の隙間からブロックを破壊してから下にいきましょう。
daffy4-3.gif
 その後乗り物の左側を撃って画像の赤い線で示したように下の位置まで運んで乗り物の上から飛んで画像の右上のブロックに乗り、飛行で進んで乗れるブロックまで行きましょう(距離が長いので無理そうならトゲに着地して飛び直す)。ゴール手前に一つ目の怪物が2体出てきますので倒しておきましょう。

ステージ4ボス
 左右からたまに飛び出してくる弱点を破壊すれば倒せますがまずは上の砲台から倒したほうがいいです。左右どちらかの足場の上に陣取って砲台が来たらジャンプ撃ちしましょう。追尾弾は左右の足場の上から中央にジャンプしながらかわせば大概は画面外に飛び去っていきます。砲台を倒したら足場の上で追尾弾がくるまで待ち、追尾弾がきたらかわして弱点を何回か攻撃して足場の上に戻る…を繰り返しましょう。ボスを倒した後マービン・ザ・マーシャンを踏んで倒せばエンディングです。エンディングはノーマルと同じです。

 前回の記事にも書きましたが2面で得点が好きなだけ稼げるので稼げば体力やジェットパックの回復コマンドが大量に使えます。回復コマンドで回復させながらごり押しで進めばスーパーステージのクリアは割と楽だと思います。逆にコマンドを全く使わずに行くとノーミスが安定しない空中移動や、ほぼ確実にダメージを受けてしまう場所などがあるのでクリアするのは困難になります。最初はコマンド使ってクリアして感覚をつかんでからコマンド無しに挑戦してみてはどうでしょうか。

テーマ:懐かしのゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/04/08(火) 00:49:27|
  2. ダフィー・ダック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダフィー・ダック(GB) スーパーステージ攻略 パート1

 裏技ページのゲームボーイの項目にダフィー・ダック(サンソフト)のスーパーステージというのがあります。特定の方法で最初のエリアを抜けると今後は通常よりさらに難易度が高いステージに切り替わるというものです。この記事ではスーパーステージの各面のおおまかな攻略を紹介します。

スーパーステージへの行き方
 やり方は裏技ページにもありますが以下の動画が参考になります。

Youtube:Daffy Duck - The Marvin missions on GB Super Mode
 1度でも着地したら駄目なので(敵を踏むのは可)、ジェットパックの残量を切らさずに飛んでいかないといけません。Aボタンを一瞬だけ押して離すというのを事前に練習しましょう。ボタンをトントン叩くようにするとやりやすいです。

 1回のジャンプ中で7~8回噴射できるようになればスーパーステージまではいけると思いますが、スーパーステージに入った直後は前の画面のジェットパック残量が継続されていますのでスーパーステージ突入後に2~3回噴射できる余力を残していかないと動画のように落ちて1機やられます。1回のジャンプ中で10回以上噴射できるようになれば完璧です。

 スーパーステージに入るとスコアが100点入り、残機が10になります。しかしコンティニューがなく、1UPが手に入らないので10機でクリアしないといけません。パスワードもないので全滅したら最初からやり直しです。

ポーズ中のコマンド
 このゲームはプレイ中にポーズをかけてコマンドを入れることでスコアを10ポイント消費してさまざまな効果が得られますが(→こちらのサイトに載っています)、スーパーステージでのみAボタン2回押しでジェットパックのゲージが回復するコマンドが使えます。

 ジェットパック回復コマンドを使う際は注意点があります。通常は他のコマンドと同じく10ポイント消費なんですが、スコアが100以上あって10の位が1のとき(110~119、210~219・・・)に使うとなぜか一気に110ポイント減ってしまいます。バグなのかどうかよくわかりません。他のコマンドならこのようなことはないので10の位が1のときにジェットパック回復コマンドを使う場合は他のコマンドを使って10の位を0にしてから使いましょう。

 2面で延々とスコアが稼げる場所があるのでスコアを大量に持って体力やジェットパックを回復させながらのごり押しが可能です。反則なような気もしますが3,4面などはそうまでしないと進めないくらい難しいです。

ステージ1
 先に書きましたが足場の無い場所からスタートするのでジェット噴射して右の足場に乗ったら砲台の弾をよけながらじりじり少しずつ進みましょう。追尾弾(近づくとまとわりついてくる)が画面右端に見えたら砲台の弾をよけつつ追尾弾を遠くからジャンプ撃ちで攻撃して倒しましょう。追尾弾は動かない状態だと10発当てないと倒せませんがこちらの銃を巨大弾に変えると1発で倒せます。追尾弾を倒したら後ろの砲台を倒し、その後も同じように少しずつ進んで追尾弾を遠くからジャンプ撃ちして倒していきましょう。
 あと、この地帯は下段を進むと追尾弾が襲ってきませんので安全ですが下段に入るのが難しいのでやめといたほうがいいと思います。

 弾地帯を抜けると上から突き出ている壁をの下をくぐっていく所が2連続であります。どちらも7~8回噴射できれば抜けられますが2つ目は右下が空いておりそこに入ってしまうと厳しいのでなるべく上から突き出ている壁に頭をぶつけながら進み、下画像の赤い部分にダフィーを接触させることを意識しましょう。出られる隙間に軸さえあえばジェットパック回復コマンドでなんとかなります。
daffy1-2.gif

 エリアの最後には非常に長い距離の谷底があります。10回噴射できれば越えられますが噴射の間隔は長めにしないといけません。10回噴射できなくともジェットパック回復を使っていけば楽です。次の面でスコアがたくさん手に入るので惜しみなく使ってもいいかと思います。
ステージ1ボス
 ボスはどの面もノーマルと同じです。右端にいればボスの攻撃は当たらない(卵から出てくる鳥は当たる)のでそこでジャンプしながら銃で攻撃または踏みつけが有効です。鳥が右端に来たら踏んで倒しましょう。鳥はスコアが高いので積極的に倒していくといいです。

ステージ2
 このステージは比較的簡単です。壊せるブロック地帯を抜けて進んでいくと巨大な一つ目の怪物が現れます。この敵は20発で倒せますが1発撃つたびにスコアが1ポイント入ります。撃つと前に突っ込んでくるので注意しましょう。その地帯の上の段の右端にあるとがった岩のようなブロック(巨大弾以外では破壊できない)を撃つと一つ目の怪物が新たに出現します。怪物を倒した後にブロックを2回撃つとまた出現します。これを繰り返せばスコアを延々と稼ぐことが可能です。怪物を撃つ方法は色々ありますが下の段で倒す場合は下画像のようにジャンプして戻って撃つ。上の段で倒す場合は左右交互にジャンプ撃ち(突っ込んできたのを飛び越え)がいいかと思います。
daffy2-1.gif

 階段地帯の天井にいるスライムで、右側にいるほうはどうしても当たってしまうので体力回復コマンドを使っていきましょう。
 エリアを抜けるとノーマルステージにもあるマービン・ザ・マーシャンとの追いかけっこに突入します(壁に敵を当てれば倒せる)。敵が撃ってくる弾(当たってもダメージは受けず、上下に飛ばされる)の間隔が速いですが基本的にノーマルと一緒です。1速だけスピードを上げて弾をよけながら進み、壁をよけたらすぐ壁のある方向に移動するようにすればうまくいきやすいです(敵の上下移動のタイミングにもよりますが)。
ステージ2ボス
 常に左端で待機してボスが来たらジャンプして踏みつけましょう。左端にいれば落石には当たりません。

残りのステージは次回です。

テーマ:懐かしのゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/03/25(火) 01:16:12|
  2. ダフィー・ダック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Yamada_Arthur

Author:Yamada_Arthur
魔界村シリーズ攻略サイト管理人ブログ。サイトに載せてないネタや、魔界村以外のゲーム攻略・裏技を紹介。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ランキング

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

フリーエリア

ツイートを転載する時はこのTwitterアカウントが情報元だと分かるようにお願いします。

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる